top of page
合掌
合同墓
事務所
樹木葬
墓地
樹木葬休憩所
墓地公園休憩所
カイオウさま
樹木葬

​樹木葬

桜の花びらをモチーフにした、
とても可愛いらしいスタイルです。

樹木葬_edited.jpg
​骨堂1ヵ所、
3名まで。

管理費無料

​5枚の花びらに、各6ヵ所の納骨堂があります。

使用料:1名​50万円 ・ 2名80万円 ・ ​3名100万円
(花立て、線香立て、ろうそく立て、塔婆立てなどはありません)

​使用申請につきまして。
管理事務所で
ご記入いただきます。

(持ち帰ってご記入いただいてもOKです)
申請者の住所の確認ができる、免許証やマイナンバーカードが必要です。(コピー可)
使用料は銀行振り込みのみで、現金はお受けできません。

申請書は下のPDFからもダウンロードできます。 

必ず樹木葬規則を確認し、ご記入の上ご持参ください。     

←樹木葬規則

​申請書→

合同墓

​合同墓(合葬墓、共同墓、集合塔とも言います)

​みんなで入るので寂しくありません。

合同墓_edited.jpg

管理費無料

生前予約不可

納骨口が春夏秋冬の4ヵ所あります。(お好きな季節をどうぞ)

使用料:1名40万円(二人以上の同時納骨の場合、二人目から半額です
(花立て、線香立て、塔婆立てなどは共同利用です)

​使用申請につきまして。
管理事務所に書類がございます。
(持ち帰ってご記入いただいてもOKです)
使用料は銀行振り込みのみで、現金はお受け出来ません。

申請書は下のPDFからもダウンロードできます。​  

​一人の場合は左のPDFを印刷し、二人以上の場合は右のPDFも印刷してご利用ください。  

←申請書

二人目以降→

個人墓

個別墓地(更新型)

​お墓のデザイン自由!

墓地_edited_edited.jpg

管理費無料

石枠付きなので、あとは墓石本体のみ。

使用料:1区画40万円(1m20㎝×1m20㎝ )
更新料:納骨後の10年ごとに13万円      

こちらの区画は、
先祖代々続かないかもしれない方のご利用が多い区画です。
使い続けるには、更新料が発生いたします。
墓石工事は株式会社TSRが設計から施工まで承ります。

(墓石は展示品や展示処分品ではなく、全てが新品です)


ー 更新を行わず、墓じまいする場合 ー
納骨済みのお骨は無料で合同墓をご利用できます

​使用申請につきまして。
管理事務所に書類がございます。
(持ち帰ってご記入いただいてもOKです)
区画使用者様と、住所の違う保証人様が必要になります。
それぞれの住所の確認ができる免許証や、マイナンバーカードが必要です。(コピー可)
使用料は銀行振り込みのみで、現金はお受けできません。

​申請書、記載事項変更届は下のPDFからもダウンロードできます。​     

​必ず約款をご覧になり、ご記入の上ご持参ください。         

←約款

申請書→

​記載事項変更届

ペット

​虹の橋  動物霊園

​ペットと一緒に入れるお墓と、ペット用合同墓があります。

動物霊園,ペット,愛玩動物,霊園

​ペット用合同墓

​使用料:1万円

​ペットと一緒墓

​納骨口は別々

管理費無料

ペット用合同墓使用料:1万円(書類の記入等はございません)

​個別墓地(ペット可)更新型

使用料:1区画40万円(1m20㎝×1m20㎝ 
更新料:納骨後の10年ごとに13万円    


こちらの区画を使い続けるには、更新料が発生します。

墓石工事は株式会社TSRが設計から施工まで承ります。
(墓石は展示品や展示処分品ではなく、全てが新品です)


- 更新を行わず、墓じまいする場合 -
納骨済みのお骨は無料で合同墓をご利用できます(人とペットは別々)

​個別墓地(ペット可)の使用申請につきまして。
管理事務所に書類がございます。
(持ち帰ってご記入いただいてもOKです)
区画使用者様と、住所の違う保証人様が必要になります。
それぞれの住所の確認ができる免許証や、マイナンバーカードが必要です。(コピー可)
使用料は銀行振り込みのみで、現金はお受けできません。

   申請書、記載事項変更届は下のPDFからもダウンロードできます。​ 

​必ず約款をご覧になり、ご記入の上ご持参ください。         

←約款

申請書→

​記載事項変更届

管理事務所

​墓地管理事務所

墓地事務所_edited_edited.jpg

​墓地管理事務所

営業時間:10時~16時ぐらい 
(土日祝日は大事なお休みです)

たまに留守になりますので予約をお願いします。
電話:019-601-8815 (繋がらない時は しばらくたってからおかけ直しください)
ず初めにここに相談に来てください。それから次のステップをご案内いたします。

bottom of page